おしたび

忍城十五門 gate

成田御門跡

成田御門跡

成田氏の築城した忍城で 一番古い地図からみると この地と本丸が築城当時のものと思われる それ故に 三の丸入口の門を成田門と名付けたものではあるまいか
しかし成田町の地名は明治に入ってからであ[...]
沼橋御門跡

沼橋御門跡

内行田沼に浮ぶ島に沼橋御門は東面と南面の二つの大きな御門がそびえていた 忍城十五門の内で一番景観の美しいものであったという
島の南に十一代藩主の名君といわれた忠国侯が隠居されたので御屋敷とい[...]
持田口御門跡

持田口御門跡

持田口は、忍城の西口の守りの拠点で、かつては持田口御門が設 けられ、二重の曲輪と二重の堀で護られていました。持田口御門を くぐると、そこからが忍城の城内になるので、堀に掛かる二重の橋 で、門の存在が城[...]
大宮口御門跡

大宮口御門跡

大宮口御門跡
忍城裏鬼門の地として戦略的に重要な地で久伊豆神社を祀り堀と曲輪を二重門で固めた
天正十八年(一五九○年)石田三成忍城攻略は三成は下忍門を そしてこの大宮口の地で大[...]
太鼓門跡

太鼓門跡

忍城十五門の内の 一番奥で藩主居城の二の丸の入口にあった門で 東西に数百米めぐらされた白壁の塀の中央に二重櫓の御門であった
この門より西 ほゞ忍中学の校地が二の丸で平屋十数棟が藩主居城として[...]
向吹御門跡

向吹御門跡

古く成田氏時代 向吹 江戸町 同心町の地は 一つの島をなし 城の東南の重要な曲輪であった 内行田曲輪と結ぶ向吹御門は 俗にデングリ橋が かゝり 常には通行が出来なかった 東に清善寺の格式高い曹洞禅寺[...]
大手御門跡

大手御門跡

南北二百米、東西五十米の升形門内の桜松から望む大手門の偉容は壮観であった
北谷口御門からこの先まで続く石垣の上の白壁の塀大手橋を渡り ここに南面して立つ大手門は老中又は五摂家十万石にふさわし[...]
皿尾口御門跡

皿尾口御門跡

忍城北西の御門として戦略的にも重要な所であったので堅固な曲輪で囲み 二つの谷と大きな格沢を利して守りを固めた上杉謙信石田三成の忍城攻めの時も 少数よく人敵を防いだ古戦場である
建立 行田ライ[...]
八軒口御門跡

八軒口御門跡

忍城十五門の内八軒口御門跡
成田氏が八幡社を八軒の近くに移し新町として市日が立つようになったのは四百五十年前である
天満が武家町として造られたのは文政六年百五十年前である大手門に通[...]
tag